ベニバト、ハジロクロハラアジサシ滞在中
2021年10月2日(旧暦では2021年8月26日)
ベニバトは安定した餌場のおかげで複数羽が長期滞在中。
9月中旬に台風とともにやってきたハジロクロハラアジサシは群れのほとんどが抜けてもさみしく逗留中。
オオバンは数日前から確認していましたが、今年は石垣島に 越夏個体が2羽 いたので記録を忘れていました…と思ったら、 7月末に確認 していました。^^;
ベニバトのオス。一見、成鳥に見えますが換羽が進んだ幼鳥です。
ベニバトのオス幼鳥。第1回冬羽に移行中。
ベニバト成鳥メス。
ハジロクロハラアジサシ幼鳥。
ウズラシギ幼鳥。
ヒバリシギ幼羽後期。
トウネン夏羽から冬羽へ。
トウネン冬羽。
水浴びするタカブシギ。すべて幼鳥。
今季、初確認…じゃなくて2羽目のオオバン。
Category:野鳥
Tag:FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS / SEL14TC / ウズラシギ / オオバン / タカブシギ / トウネン / ハジロクロハラアジサシ / ヒバリシギ / ベニバト