ベニバト、キリアイ、ハリオシギ、サルハマシギ、アカガシラサギなど
2021年9月23日(二十四節気の秋分、旧暦では2021年8月17日)
秋の渡りが盛り上がってきている石垣島。
数日前のベニバト5羽 は滞在中。キリアイはたまに姿を消したりしながらも継続的に見られています。ハリオシギは数を増減しながらエリアもその時々で変わりますが、結構な数が逗留中です。チュウジシギ、タシギも順調に数を増やし、ジシギ天国となっています。サルハマシギは幼鳥3羽が飛来。アカアシシギやコアオアシシギは幼鳥が目立ち、ヒバリシギ、タカブシギは嫌になるほどいます。
台風後、島にやってきたハジロクロハラアジサシは3カ所で4羽が残っています。大量に入ったクロハラアジサシは数を減らしていますが、一部が滞在中。
今季はジャワアカガシラサギが多いのですが、アカガシラサギもぽつぽつと入っています。
ベニバト幼鳥オス。幼羽から第1回冬羽へ移行中。
夕方に見つけたキリアイ幼鳥。
ハリオシギ幼鳥。
上と同個体。
チュウジシギ幼鳥。
シベリアツメナガセキレイがマミジロツメナガセキレイの群れに1羽だけまじっていました。
ハジロクロハラアジサシ冬羽。
ハジロクロハラアジサシ幼鳥。
上と同個体。ハジロクロハラアジサシの特徴が見てとれます。
クロハラアジサシ成鳥。夏羽から冬羽へ。
アカガシラサギ第1回冬羽。
上と同個体。見つけた時は土砂降りで視界が悪く、ジャワかと思いましたがアカガシラサギでした。
サルハマシギ幼鳥。幼羽から第1回冬羽へ。
コアオアシシギ幼鳥。第1回冬羽へ換羽中。
ヒバリシギ夏羽後期。
トウネン冬羽へ換羽中。
オオメダイチドリ幼鳥。
ヒバリシギ冬羽。
ハマシギ成鳥。夏羽から冬羽へ。
アカアシシギ幼鳥。 アカアシシギの幼鳥は7月27日に初認 していますが、まだまだ幼鳥が飛来します。
Category:野鳥