日々の記録。主に沖縄本島、石垣島の野鳥や自然を写真で紹介

2020年12月3日(旧暦では2020年10月19日)

昨年のサカツラガン4羽 も多かったのですが、ことしはサカツラガン過去最多数の5羽で飛来しました。

近くに沖縄では珍鳥なマガモのオスもいたのですが、警戒心が強くて写真は撮れず。

今季初のホシハジロは1羽で飛来。オナガガモと行動を共にしていました。

クロツラヘラサギは島内の複数箇所に何羽か散らばって越冬中。

サカツラガン

サカツラガン成鳥。くちばしの付け根の白い部分がないので若い個体か?

サカツラガン

サカツラガン5羽。草をついばんでいました。

サカツラガン

サカツラガン成鳥。雌雄は不明。

サカツラガン

警戒心もなく昼寝してしまいました。

ホシハジロ

ホシハジロ成鳥のオス生殖羽。

オナガガモ

オナガガモ成鳥。エクリプスから生殖羽へ移行中。

オナガガモ / ホシハジロ

警戒心の強いカルガモ軍団が飛び立っても残っていたホシハジロ(右)とオナガガモ。

クロツラヘラサギ

クロツラヘラサギは同じエリアの田んぼに2カ所で5羽。こちらは若い個体。

Category:野鳥