沖縄本島のアカショウビン
2016年8月11日(旧暦では2016年7月9日)
今日は山の日なので取材が帰りに林道に寄ってきました。その林道入り口にいきなりアカショウビンがいて慌てました…。心の準備ができていないので飛ばしてしまったのですが、幸いなんとか見える場所に止まってくれました。
沖縄本島のアカショウビンは、生息密度が少ないようでなかなか見つかりません。
先日、 半年ぶりに帰った石垣島ではアカショウビンを見放題 でした。アカショウビン見るなら石垣島ですね。^^
足を伸ばして、 先月見つけたエリグロアジサシのコロニー も観察してきましたが、ほとんどのヒナはすでに飛べるようになっているようでした。今年は、台風がまだ一つも来ていないのでアジサシ類の営巣は順調です。
写真を撮ろうとしたのですが、親鳥の警戒がきついので断念しました。前回、観察した時は全く反応がなかったのですがヒナが巣から出ると警戒範囲が広がるようです。
見つけた時は、いい枝に止まっていたのですが、飛ばしてしまいこんなところに…。^^;
まさか林道入り口でいきなり発見とは!!
Category:野鳥