石垣島でバードウオッチング(特別編カタグロトビ / 動画あり)
26 Temmuz 2016(旧暦では2016年6月23日)
2015年の10月から石垣島に住み着くカタグロトビ3羽。約10カ月たった今もまだ滞在しているとのことなので友人でもあり スポッター石垣島ネイチャーガイドサービス を今年からスタートさせた河野さんにカタグロトビ撮影にはもってこいのポイントを教えてもらいました。あまりにいい景色なので親の仇のようにカタグロトビを連写しまくって撮影してきました。^^ 動画も撮影してきましたので鳴き声も聞けます。
スポッターは写真にこだわっているので、野鳥撮影がメインの方は、石垣島で唯一無二のガイドですよ。お勧めです。
カタグロトビは、巣材を運んだり、交尾したりしていましたが、繁殖するのでしょうか。ペア以外の個体が来ると追い回していました。
石垣島シリーズ(7月24、25日)
ロクヨンに2倍のエクステンダーを装着して1200mmで撮影。こちらはオスですが、眼の色がオレンジ色っぽいです。若い個体なんでしょうか?
こちらはメス。眼がルビーのように赤いです。カタグロトビは、オスとメスで眼の色が違うのか個体差なのか年齢差なのか?
巣材を運んだり。
交尾したり。
石垣島の青い海をバックに飛ぶカタグロトビは大変美しい。
カタグロトビのメス。
カタグロトビのオス。
Category:野鳥
関連記事
- 石垣島でバードウオッチング(カタグロトビ編 / 動画あり)(29 Kasım 2016)
- カタグロトビの狩り(動画あり)(06 Kasım 2024)
- 年が明けてもカタグロトビ(07 Ocak 2016)
- カタグロトビ vs. チョウゲンボウ(26 Ekim 2019)
- カタグロトビ3個体撮影!!(24 Kasım 2015)
- 石垣島にカタグロトビ2羽!!(29 Ekim 2015)
- 今日もカタグロトビ(動画あり)(31 Ekim 2015)
- 石垣島の繁殖鳥 カタグロトビ、アカショウビン、アオバズク、ツミ(19 Haziran 2021)
- カタグロトビ今年最初の巣立ち(動画あり)(16 Mart 2023)
- カタグロトビの狩り(07 Haziran 2023)