ヤツガシラ、ズグロミゾゴイ、ホオジロハクセキレイなど
Jan. 7, 2022(旧暦では2021年12月5日)
昨年12月から断続的に現れているヤツガシラ。今年に入っても順調に複数羽が飛来しています。ヤツガシラは春、秋ともに飛来数の変動が大きいですが、秋は特に極端です。今年は多いですね。
田んぼにはホオジロハクセキレイやツメナガセキレイ、タヒバリ、ムネアカタヒバリ、コホオアカなど。キマユホオジロ、ミヤマホオジロもいましたが、撮影できませんでした。 キマユホオジロは昨年12月中旬に撮影 していますが、その時も苦労しました。^^;
枝で休むヤツガシラ。まったりしてしまって長らくこのままの状態。
最初はこんな感じ。渡ってきたばかりなのか、時折、目を閉じて寝ていました。疲れているようです。
林縁で餌探しに忙しいズグロミゾゴイ。美しい個体でした。
石垣島ではハクセキレイよりホオジロハクセキレイの方が多いのかもしれません。目につきます。
今季は越冬個体が多めのジョウビタキ。
Category:野鳥
関連記事
- ミゾゴイとズグロミゾゴイ!!(April 17, 2020)
- あやしげなハクセキレイの群れ(Dec. 11, 2020)
- タイワンハクセキレイ、ホオジロハクセキレイ、ハクセキレイの第1回冬羽(Nov. 15, 2018)
- ズグロミゾゴイ、クイナ、コホオアカ、ムネアカタヒバリなど(動画あり)(Jan. 13, 2022)
- 石垣島にツメナガホオジロ参上!!(Oct. 23, 2020)
- ホオジロハクセキレイ、ツメナガセキレイ、ムネアカタヒバリほか(Jan. 30, 2024)
- ニシツメナガセキレイかロシアツメナガセキレイか!!(Jan. 24, 2023)
- 石垣島にシラガホオジロ参上!!(March 7, 2021)
- 今季初ジョウビタキとホオジロハクセキレイ(Nov. 2, 2020)
- タイワンハクセキレイ、ホオジロハクセキレイ、ハクセキレイ(Dec. 19, 2018)