2巣でサンコウチョウ子育て奮闘(動画あり)
June 8, 2018(旧暦では2018年4月25日)
午前と午後に2カ所のサンコウチョウの子育てを観察。
午前中に見てきた方は、 昨日は、オスは一切給餌に来ませんでした が、きょうはメスと同じぐらいの頻度でやって来ました。どういう風の吹き回しなんだろう? しかし、昨日と同じようにやはり、第三者のメスの個体がいるようです。なんでそうなっているのかよく分かりません。
ここのペアは、オスはガ、メスはオオジョロウグモを捕まえていた。巣立ちは11日か12日かな。
午後に見に行った方は、昨日よりヒナの動きが活発になっていた。巣立ちは10日か11日になりそうです。
6月10日追記
2巣とも10日の午前中に無事に巣立ちました。
サンコウチョウのメス。オオジョロウグモを持って来た。
オス親が持ってくるのはガが多かった。
ここの巣立ちは11日か12日でしょう。
親鳥が餌を持って帰ってくるとヒナたちは大きな口を開けて大騒ぎ。ヒナの声もよく聞こえるようになってきました。
こちらは喉の羽が目立つようになってきました。巣立ちは間も無くですね。
オス親が大きなクモをヒナに与えた。
メス親もクモを持ってきた。
ヒナたちは、時折、巣内で伸びをしたりしていた。こうなると巣立ちは間も無くです。
Category:野鳥
Tagの付いた記事:EF600mm F4L IS II USM / リュウキュウサンコウチョウ
関連記事
- 増えてきたリュウキュウサンコウチョウ(April 28, 2018)
- サンコウチョウ営巣順調(June 5, 2016)
- 都会のサンコウチョウ子育て中(動画あり)(June 6, 2018)
- サンコウチョウもうすぐ巣立ち(June 8, 2016)
- 公園のサンコウチョウ子育て中(June 7, 2018)
- リュウキュウサンコウチョウとアオバズクとズグロミゾゴイのヒナ(July 9, 2021)
- アカショウビン、サンコウチョウ抱卵確認(May 23, 2016)
- サンコウチョウ巣立ち完了(June 10, 2016)
- サンコウチョウ一部巣立ち(June 9, 2016)
- サンコウチョウの子育て(動画あり)(July 17, 2021)