現在、簡易ペイジを表示しています。詳しい情報は、ここをタップしてください。
2015年1月26日
冬に渡ってくるシギの仲間です。 続きを読む
2015年1月18日
ほとんど毎日、同じ場所に2羽でいます。きょうは、オスがシロハラクイナを捕まえた直後のようでした。もう少し早ければ狩りが見られたかも。 続きを読む
2015年1月13日
夏場に2回ほど見たことがありますが、冬に見たのは初めてです。越冬個体なんでしょうか? 続きを読む
2015年1月12日
ヤツガシラを探す合間に現れた小鳥たちを。 続きを読む
2015年1月3日
二日酔いが抜けたところで、崎枝半島を回ってきました。^^ 続きを読む
2014年12月29日
オオノスリが数日前から滞在しています。本日、やっと写真に収めることができました。^^ただノスリと違って、随分大きく(カンムリワシよりも大きく)、顔つきもきつい感じです。 続きを読む
2014年12月29日
悪食ムラサキサギがきょうは、シロハラを襲っていましたが、結局のみ込めず捨てていきました。^^; 続きを読む
2014年12月28日
数日前入手した、EF600F4LISIIUSMをテストしてきました。2倍のエクステンダーをつけてもよく解像します。レンズの解像度が上がったのと手ぶれ補正が4段になったことが大きいと思われます。田んぼ… 続きを読む
2014年12月10日
へんな動きをするカラスの群れがいると思ったらミヤマガラスでした。7羽いました。 続きを読む
2014年12月6日
崎枝半島にはノビタキが、川平石崎半島にはジョウビタキがたくさん入っていました。 続きを読む
2014年12月3日
シロハラに少し遅れてアカハラも入ってきました。ジョウビタキは感じのいい石の上から餌を探したり、たまに囀ったりしていました。 続きを読む
2013年2月3日
虫が多いのか、このチョウゲンボウのオスが狩り上手なのか。^^短時間で5回ほど獲物を捕まえていましたー。 続きを読む
2012年11月20日
昨日の日暮れに見つけていました。今日も同じ田んぼに。^^ 続きを読む
2012年10月28日
幼鳥2羽と成鳥4羽がいましたが、撮れたのは2羽と1羽だけ…。 続きを読む
2012年10月27日
ヘラサギがいるとのことで、仕事を抜け出し見てきました!! 続きを読む
2012年10月25日
昨日は、目を離したすきに急降下されたので、今日リベンジ!! 続きを読む
2012年10月25日
1/1000秒で10コマ連続撮影しました。時間にして0.833秒間ぐらい。オートフォーカス追いついていますねー。 続きを読む
2012年10月24日
早起きは三文の徳。^^今朝も、仕事に行く前2時間ほどカンムリワシウォッチング!!1200mmは大きく撮れていいんだけど、まともに撮ろうとするといろいろ大変…。^^; 続きを読む