日々の記録。主に沖縄本島、石垣島の野鳥や自然を写真で紹介

2014年1月10日(旧暦では2013年12月10日)

昨年と同様、今年もカンムリワシの幼鳥は多めです。

カンムリワシ

カンムリワシの幼鳥が藪から勢いよく飛び出し、頭上の枝に止まりました。 驚かさないように退散…。^^;

カンムリワシ

岩の上にカンムリワシの成鳥。

カンムリワシ

湿地の止まり木で獲物を狙うカンムリワシの幼鳥。すぐ近くにももう1羽の幼鳥が。

カンムリワシ

もう1羽の幼鳥。上の幼鳥は、成鳥に威嚇されて退散しましたが、こちらは2羽の成鳥に挟まれても知らんふり。^^;

カンムリワシ

成鳥にスクランブルをかけられるも威嚇仕返すだけで逃げない。 なかなか、肝の座った幼鳥です。

カンムリワシ

成鳥の威嚇の声に威嚇で返す!!

Category: 野鳥
2014年1月2日(旧暦では2013年12月2日)

あやぱにばまらしょうり びるぱにばしいだしょうり

しょんがつぬすとぅむでぃ ぐゎんじつぬあさぱな

あがるかいとびちぃけ てぃだばかめまいちぃけ

というわけで、今年もよろしくお願いします。

カンムリワシ

朝日ならよかったんですが、夕日に映る綾羽です。^^

カンムリワシ

元旦から元気に走るカンムリワシの幼鳥。

カンムリワシ

オカガニを捕まえていました。

初日の入り。^^

Category: 野鳥
2014年1月2日(旧暦では2013年12月2日)

まだまだ気温が高いので、あまり集まっていませんでした。

リュウキュウアサギマダラ

多い枝でも20頭ぐらい。^^;

リュウキュウアサギマダラ

近づくと飛び立ちます。

リュウキュウアサギマダラ

手を開いたり閉じたりするとリュウキュウアサギマダラもそれに合わせて羽を動かします。

越冬地はこんな感じの沢。

生えてる木が他の沢より大きめ。古くからあるのかなー?

Category: 昆虫など