日々の記録。主に沖縄本島、石垣島の野鳥や自然を写真で紹介

2025年9月4日(旧暦では2025年7月13日)

ここ数日、ハリオシギとチュウジシギの群れが条件よく見られています。田んぼの作業が入るまでは楽しめそうです。^^

ハリオシギ

ハリオシギ幼鳥。

ハリオシギ

上と同個体。

チュウジシギ

チュウジシギ幼鳥。

チュウジシギ

チュウジシギ幼鳥。

チュウジシギ

チュウジシギ幼鳥。

ハリオシギ

ハリオシギ幼鳥。

チュウジシギ

チュウジシギ幼鳥。

チュウジシギ

チュウジシギ幼鳥。

ハリオシギ

ハリオシギ幼鳥。

チュウジシギ

チュウジシギ幼鳥。

ハリオシギ

ハリオシギ幼鳥。

チュウジシギ

チュウジシギ幼鳥。

ハリオシギ

ハリオシギ幼鳥。

Category:野鳥
2025年9月4日(旧暦では2025年7月13日)

石垣島ではまれなハジロコチドリが登場しました。島で見るのは2回目です。コチドリの群れと一緒に行動していました。今季初となるサルハマシギの幼鳥も到着。数日前に確認していましたが、この日は写真に収めることができました。

田んぼは渡りのシーズンらしく、入れ替わりしながらアオアシシギやコアオアシシギ、タカブシギ、ヒバリシギ、セイタカシギ、トウネンなどが滞在中です。

ハジロコチドリ

ハジロコチドリは夏羽から冬羽へ移行中でした。

ハジロコチドリ

ハジロコチドリの白い翼帯は飛んでいても目立ち、コチドリとの識別に役立ちます。

コチドリ

コチドリはあちこちの田んぼで滞在。

ムナグロ

ムナグロ夏羽から冬羽へ。

アオアシシギ

アオアシシギも冬羽へ変わりつつあります。

コアオアシシギ

コアオアシシギは幼羽から第1回冬羽へ。

セイタカシギ

セイタカシギのメス冬羽。

サルハマシギ

今季初登場のサルハマシギ幼鳥。 成鳥は7月に初認 済み。

ウズラシギ

冬羽へ変わりつつあるウズラシギ。

タカブシギ

多くの個体が滞在するタカブシギ。

Category:野鳥