ヒマラヤアナツバメ登場!!
2024年9月29日(旧暦では2024年8月27日)
アカハラダカの渡りを観察しているとヒマラヤアナツバメが登場しました!! 黒っぽくて細身でかっこいいです。
アカハラダカは数百羽渡りました。一番大きな群れで数十羽。しばらく渡りは続きますが、台風の動向が気になりますね。
今季初となるオオバンやムナグロ幼鳥も確認しました。サンショウクイの100羽ほどの群れやコムシクイの鳴き声も聞こえ、秋の深まりを感じます。
ヒマラヤアナツバメ登場。速いスピードでツバメとともに飛び回っていました。
ヒマラヤアナツバメの正面。
アカハラダカのメス第1回夏羽。翼指が5枚に見える珍しい個体です。
この日一番のタカ柱。
山肌を100羽以上のサンショウクイが移動していました。
ハリオシギ残ってました。幼鳥。
チュウジシギ幼鳥。稲が成長して日に日に観察が難しくなる…。
タシギ幼鳥。少しずつ増えていますが、今のところ平年よりは少なめ。
今季初のムナグロ幼鳥。
トウネン第1回冬羽。
今季初となるオオバン飛来。
Category:野鳥