セイケイ滞在10日超
2023年10月27日(旧暦では2023年9月13日)
一時は、見るのが難しくなっていたセイケイですが、この日からまた見やすくなって来ました。出現率を悪くしていた原因のハイイロチュウヒの姿が見えなくなったからかもしれません。
仕事が40分も待たされたので、腹いせに田んぼに寄ったらちょうどセイケイが農道を歩いていました。
セイケイを見るために石垣島に来ている知り合い数名に連絡して、みんなで見ることができました。「見えた!! 来た甲斐があった!!」と喜んでくれると、なんだかこちらも嬉しくなりますね。^^
農道を歩きながらこちらへ向かってくるセイケイ。
茂みに入ってしばらくするといつもの場所へ米を食いに現れました。
ジャワアカガシラサギは、アマサギやチュウダイサギの群れの周りでトンボやバッタを食っていた。
すっかり冬羽のアマサギ。田んぼにいるのは、これとチュウダイサギ。
アカアシシギは十数羽の群れが滞在。
オジロトウネンは少ないですが、こちらも逗留中。
コチドリ第1回冬羽。田んぼで一番多いチドリです。
Category:野鳥