ツルシギ飛来、タシギ増加
2022年3月17日(旧暦では2022年2月15日)
水路にツルシギが2羽飛来していました。セイタカシギの群れと行動を共にしていました。セイタカシギは20羽程度の越冬組。タシギは越冬組に渡り組が加わって数を増やしています。一つの田んぼに10羽以上いるエリアもありました。
淡水シギで渡りのトップを切ったタカブシギは数を増減させて入れ替わっているようです。
コチドリは大きな群れも入り出してすっかり夏羽に変わった個体も多くいます。
小鳥の渡りも活発になってきています。ノビタキを始め、キビタキやルリビタキなどが確認されています。
水路にツルシギ。2羽飛来しました。
第1回冬羽から第1回夏羽へ換羽中。
タシギ4羽。一つの田んぼに10羽以上いました。渡り組だと思われます。
タカブシギは増えたり減ったり。
セイタカシギ成鳥オス。20羽ほどの群れが水路で越冬。
コチドリの渡りも盛んで数を増やしています。
ノビタキのメス。小鳥の渡りも少しだけ動き出しました。
畑で魚を食うミサゴ。暑い日で陽炎が出ていました。
Category:野鳥