ギンカモメ滞在中、ハシブトアジサシ、オオアジサシ、エリグロアジサシも
2021年6月24日(旧暦では2021年5月15日)
先日、石垣島へ飛来して日本初記録となったギンカモメ はまだ滞在中です。しばらくは居つきそうな感じです。きょうは石垣島のギンカモメ情報を聞きつけた県外の人が何人もやってきました。最高で20人近くになりました。石垣島でこんなにたくさんの人が集まるなんて初めて。ギンカモメの集客力はすごいですね。みなさんマナーは良かったです。
ハシブトアジサシは3羽到着。潮の引いた海岸でカニを捕まえまくっていました。
オオアジサシはほとんどは繁殖地の尖閣諸島へ飛び去っていきましたが、一部はまだ石垣島に残っています。
エリグロアジサシはすでに抱卵しているペアもおり、ハシブトアジサシが近くを飛ぶと鬱陶しそうにしていました。
ギンカモメは忽然と姿を消したりするのですが、だんだん行動が分かってきました。満潮時の退避場所も判明しました。
ハシブトアジサシ冬羽。
急降下でカニを捕まえました。
こちらでもカニ取り成功。
カニを見つけて急降下します。
飛び込みを横から。ほかのアジサシとは全く違う飛び方でどんなに遠くてもハシブトアジサシだと分かります。
砂浜に座ってみていると正面からこちらへ向かって飛んできた。
夏羽(左)と冬羽でタンデム飛行。
エリグロアジサシは何ペアかが抱卵中。
オオアジサシは一時いよりは数を減らしていますが、まだ残っています。繁殖に参加しない個体なのでしょうか。
Category:野鳥