久しぶりの夜探でリュウキュウコノハズクとリュウキュウアオバズク
2020年12月2日(旧暦では2020年10月18日)
久しぶりに夜の森を見回ってきました。強い北風が吹いて強風注意報が出ている石垣島でしたが、リュウキュウコノハズク、リュウキュウアオバズク、ゴイサギなど夜行性の鳥が見られました。
近所の手乗りコノハズク。
虹彩に特徴があるアオバズク。どこかで見たような気がする個体ですが思い出せません。
Category:野鳥
久しぶりに夜の森を見回ってきました。強い北風が吹いて強風注意報が出ている石垣島でしたが、リュウキュウコノハズク、リュウキュウアオバズク、ゴイサギなど夜行性の鳥が見られました。
近所の手乗りコノハズク。
虹彩に特徴があるアオバズク。どこかで見たような気がする個体ですが思い出せません。
11月中頃から咲き出したリュウキュウツチトリモチの開花が最盛期を迎えています。例年より少し早めです。
林床から姿を現したリュウキュウツチトリモチ。
暗い森の中一面に開花していました。
アリがたかっている花が目立ったので受粉はアリやゴキブリなどが担うのでしょうか。
食ったらうまそうな質感のリュウキュウツチトリモチ。毒はないよね?