日々の記録。主に沖縄本島、石垣島の野鳥や自然を写真で紹介

2016年7月23日(旧暦では2016年6月20日)

エリグロアジサシのコロニーを2カ所見てきました。まだ、抱卵中のペアや孵化後3週間以上たったヒナなど十数ペアが繁殖しています。海岸から営巣する小島まで30メートルほどしか離れていないので肉眼でもヒナが見えるほどです。

今年は台風がまだ来ていないので多くのヒナが巣立っていきそうです。^^

エリグロアジサシ

このペアはまだ抱卵していませんでした。

エリグロアジサシ / 足環・フラッグ付き

獲物の小魚を運ぶエリグロアジサシ。青いフラッグが尻の辺りに見えます。シルバーの足環もしていたのですが記号までは読めず…。

エリグロアジサシ

まだ抱卵もしていたので孵化2日目ぐらいのヒナでしょうか。

エリグロアジサシ

こちらの顔だけ見えるヒナはかなり成長しています。エリグロアジサシの巣立ちは孵化後28日ほどなので3週間以上はたっていますね。

エリグロアジサシ

餌を運ぶエリグロアジサシ。

エリグロアジサシ

フラッグ付きのエリグロアジサシばかりを撮ってみました。

Category:野鳥