日々の記録。主に沖縄本島、石垣島の野鳥や自然を写真で紹介

2015年8月11日(旧暦では2015年6月27日)

台風後でカンムリワシが姿をよく見せてくれました。白水の水田地帯では台風の被害でしょうか、片目が失明したカンムリワシがいました。

カンムリワシ

左目が失明しているようでした。近づいても全く見えていないようでした。

カンムリワシ

小さなミナミイシガメを食っていました。

カンムリワシ

嵩田林道にはいつものペアのカンムリワシがいました。

Category:野鳥
2015年8月11日(旧暦では2015年6月27日)

田んぼにはシギがすこーしずつ入ってきています。白水地区ではアオアシシギ、コアオアシシギ、タカブシギ、クサシギなどがいました。

シロハラクイナはヒナを数羽連れて餌探し。

アオアシシギ

アオアシシギは数羽の群れで田んぼにいます。

コアオアシシギ

変わったシギがいるなと思ったらコアオアシシギでした。

タカブシギ

タカブシギはどこの田んぼにもたくさんいます。

シロハラクイナ

シロハラクイナはヒナを連れて餌探し。

Category:野鳥