リュウキュウアカショウビンまだまだ見られます
2015年7月29日(旧暦では2015年6月14日)
嵩田林道でアカショウビンを何羽か観察できました。あと1カ月はいけるかな。キンバトもいましたが撮影には至らず…。^^;
アカショウビンが一生懸命囀っていました。
暗い場所にもアカショウビンがいました。左肩にシラミバエがくっついています。
どアップ。バックの緑とアカショウビンの赤のコントラストが美しいですね。^^
Category:野鳥
嵩田林道でアカショウビンを何羽か観察できました。あと1カ月はいけるかな。キンバトもいましたが撮影には至らず…。^^;
アカショウビンが一生懸命囀っていました。
暗い場所にもアカショウビンがいました。左肩にシラミバエがくっついています。
どアップ。バックの緑とアカショウビンの赤のコントラストが美しいですね。^^
嵩田林道でカンムリワシにあいました。いつもの慣れた個体です。営巣に成功していれば間もなく真っ白な巣立ちビナが見られるでしょう。今年は何羽の幼鳥が見られるか楽しみです。
カンムリワシかっこいいですねー。^^
木の上から獲物の待ち伏せ。