日々の記録。主に沖縄本島、石垣島の野鳥や自然を写真で紹介

2015年6月14日(旧暦では2015年4月28日)

バンナ公園は色々な野鳥が観察できます。

きょうは、ハーリーの練習の前に4時間ほどバンナ公園にて観察、撮影をしてきました。新たに、ツミの営巣も見つけました。^^

リュウキュウツミ

ツミのオスが、獲物を狙う木です。ここから数十メートルのところに巣もありました。まだ、これからのようです。

リュウキュウコノハズク

こんな目立つ所にコノハズクが!! 巣立ちでもしたヒナを見守っているのでしょうか?

リュウキュウコノハズク

枝に嘴をこすりつけて掃除。間抜けな顔が可愛らしいですね。

リュウキュウコノハズク

カラスが近くを飛ぶと警戒。

リュウキュウコノハズク

やはり目立つ所にコノハズク。

リュウキュウアオバズク

アオバズクはガジュマルの大木で休んでいました。

リュウキュウコノハズク

コノハズクは表情豊か。きょうは、妙に昼間から活発で、餌なども捕らえていました。

リュウキュウアカショウビン

アカショウビンも一部の巣ではヒナが孵化しているようで、親鳥の餌運びが見られました。

Category:野鳥