日々の記録。主に沖縄本島、石垣島の野鳥や自然を写真で紹介

2015年6月7日(旧暦では2015年4月21日)

クロサギ、エリグロアジサシを見ていると、5羽ぐらい大きなアジサシが見えたので移動してみるとオオアジサシが5羽ほどいました。車海老養殖場でエビを捕まえていました。

車内からしばらく観察していると、何やら大きな鳥影が。最初は、アオサギか何かが近づいてくると見ていたんですが、なんとコグンカンドリでした。^^

コグンカンドリ

上昇気流に乗りながら悠々とこちらにやってきたコグンカンドリ。ちょっと不気味で不吉な予感さえします…。^^;

コグンカンドリ

でかい…。図鑑によると翼開長180センチ以上らしい。

オオアジサシ

オオアジサシも車海老養殖場の上を悠然と飛びながら獲物探し。

オオアジサシ

見事、車海老をゲット。養殖場のひと曰く、捕まるエビは弱ったやつなので取られても問題とのこと。

エリグロアジサシ

エリグロアジサシのコロニー。5ペアほどがいました。

クロサギ

姿勢を低くして獲物を狙う白いクロサギ。

クロサギ

捕れた獲物は小さな魚…。^^;

Category:野鳥