日々の記録。主に沖縄本島、石垣島の野鳥や自然を写真で紹介

2015年5月9日(旧暦では2015年3月21日)

なんと、10メートルも離れていないところにコノハズクが2ペアいました。いつも、斜面の上から背中が見えていたコノハズクがいたのですが、その個体のペアのメスのようです。

いつも不思議に思っていたのが、ふつう昼間に鳴くコノハズクは「ホッ ホッ」とふた声しか鳴かないのですが、ここのコノハズクは昼間でも数十秒「ホッ ホッ、ホッ ホッ…」と鳴いていました。近くに他のペアがいるからお互いプレッシャーをかけているのですね。きょうは、両ペアのオス(姿は見えませんでしたが)が鳴き交わしていました。

リュウキュウコノハズク

こちらは、羽繕いをしたりして落ち着いていました。メスです。

このメスの奥にオスのコノハズクがいますが、鳴き声しか確認できず。^^;

リュウキュウコノハズク

上の個体のすぐ近くにいたコノハズクのメス。

こちらのペアのオスも上と同じく声だけ…。

Category:野鳥