日々の記録。主に沖縄本島、石垣島の野鳥や自然を写真で紹介

2015年4月9日(旧暦では2015年2月21日)

夏羽になったアカガシラサギが川平石崎の芝生の上にいました。^^; この場所は、春の渡りでヤツガシラたクロウタドリがよく入るのですが、アカガシラサギも同じようなコースでやってきたのでしょうか? この後、しばらく観察していると川平湾の方へ飛んで行きました。

アカガシラサギ

場違いなところにアカガシラサギがいてびっくり。^^;

Category:野鳥
2015年4月9日(旧暦では2015年2月21日)

2羽のアカショウビンが仲良く水浴びにやってきました。2羽で同時に水浴びに来るのを見たのは初めてです。水面が見えない場所からの撮影だったので、次回は水面が見える場所から撮ってみよう。

動画は少し長めですが、とても可愛らしいので、お時間ありましたら是非ご覧ください。^^

リュウキュウアカショウビン

毎年やってくるオスのアカショウビン。

2014年のペアのオス と同じ。メスは2014年に入れ替わっています。

リュウキュウアカショウビン

上のオスとペアになっているアカショウビン。メスの方は昨年と同じ個体かどうかは今の所不明。もう少し写真をたくさん撮れば分かると思います。^^;

リュウキュウアカショウビン

結構、上の方に止まっていたので手持ちで撮影しました。シャッタースピード1/40ですが、アイリングのシワまで解像しています。ロクヨンさまさま。^^;

Category:野鳥