本日のリュウキュウアカショウビンは3個体、今季5個体目
2015年4月8日(旧暦では2015年2月20日)
連日アカショウビンが観察できています。^^ 今日は、仕事前に2時間ほどアカショウビンのポイントを回ったら雨の中、元気に餌捕りに励んでいました。この場所は、カタツムリが多いらしく、捕まえる獲物のほとんどを占めていました。
すでに、ペアで巣穴堀をしているアカショウビンもいたり、おなじみの止まり木に止まっているアカショウビンもいたりします。昨年の写真と比べてみると同じと思われる個体も数羽います。
最近増えている外来種のクジャクもカタツムリを食っているので、競合しないか心配ですね。
この場所のアカショウビンは、すでにペアになっている感じで、近くにもう1羽がやってきても追い出しなどはしていませんでした。
アカショウビンがカタツムリを捕まえると、数回木などに叩きつけて殻を壊した後は丸呑みします。
雨が強くなってきたら、木が雨よけになる場所から獲物を狙っていました。やはり、雨の中のアカショウビンは美しいです。^^
Category:野鳥