日々の記録。主に沖縄本島、石垣島の野鳥や自然を写真で紹介

2014年9月25日(旧暦では2014年9月2日)

非常になれた個体でした。顔つきも二枚目で脚、羽毛ともほとんど汚れていません。^^

カンムリワシ

美しい幼鳥。

カンムリワシ

200mmでも撮ってみました。レンズキャップをサトウキビ畑に忘れてきてしまいました…。^^;

Category:野鳥
2014年9月25日(旧暦では2014年9月2日)

なんと、昨日に引き続き今日もアカショウビンが見られました。^^

リュウキュウアカショウビン

くちばしの色でかろうじて若鳥とわかります。見つけた時は、ナナフシらしきものを食っていました。

リュウキュウアカショウビン

ヒヨドリに驚いていました。

Category:野鳥
2014年9月25日(旧暦では2014年9月2日)

昨日に引き続き、今朝もアカハラダカの渡りを観察してきました。風があまりなく暑かったですが、数百羽のタカ柱も見られました。

アカハラダカ

アカハラダカの幼鳥。

アカハラダカ

こちらも幼鳥。今のところ、群れの中の幼鳥の割合が多いです。

アカハラダカ

本日、唯一のタカ柱。密度も濃く最高のタカ柱でした。

Category:野鳥