2014年7月6日(旧暦では2014年6月10日)
ツミも順調に子育てをしています。ヒナは昨年と同じく3羽です。昨年は、1羽がけがをしたのですが、今年は無事に巣立ってほしいですね。
リュウキュウツミ 次男と三男のツーショット。私の真上に飛んできました。^^
リュウキュウツミ 長男はすこし警戒心が強いです。親に餌をもってこいと催促しています。
リュウキュウツミ これも長男。森の中をよく飛び回ります。狩りの練習はまだのよう。
リュウキュウツミ ツミのメス親。凛々しいです。オス親は姿すら確認できず…。^^;
リュウキュウツミ
2014年7月6日(旧暦では2014年6月10日)
今年、新規に見つけたコノハズクの巣が巣立ちを迎えています。木のくぼみの様なところに営巣しています。こんなコノハズクは初めてです。^^;
リュウキュウコノハズク くぼみからひょっこり顔をのぞかせたコノハズクのヒナ。かわいいですねー。^^
1番子は2日前に巣立っています。
リュウキュウコノハズク 2014年7月6日(旧暦では2014年6月10日)
明日か明後日には巣立つでしょう!! 台風がくる寸前でよかったのかわるかったのか…。
リュウキュウアカショウビン 今日の餌やりは、バッタとセミとハチが多かったです。ミミズは1度だけ。
リュウキュウアカショウビン 2時間で12回も餌を持ってきました。ヒナの食欲も旺盛です。
2014年7月6日(旧暦では2014年6月10日)
コノハズクの子育てはほとんどの地域で終わっていました。まだ、抱卵しているペアでいつも メスしか見つからなかった 相方のオスを初めて見つけることが出来ました。^^
リュウキュウコノハズク 耳もピンとたってなかなか凛々しいオスのコノハズク。