きれいなシマアカモズのオス
2014年5月4日(旧暦では2014年4月6日)
きれいなオスでした。^^
バッタをさかんに捕っていました。
Category:野鳥
きれいなオスでした。^^
バッタをさかんに捕っていました。
今年は多いですね。巣も5つありました。^^
昨年と違うオスだと思っていましたが、同じオスでした。
メスの方が替わっていました。メスが替わると求愛給餌の場所も変わります。
以前のメスはどこかで死んだのでしょうか?
求愛給餌するも場所がわるすぎー。^^;
撮影2回目のアカショウビン。
北部でアカショウビン。珍しく畑にいました。
巣は完成していますが、産卵はまだ。あと、数日後には抱卵に入って観察が難しくなるでしょう。
昨日の夕方、コノハズクが飛んでいくシルエットが見えたので、今日探してみると、オスもメスもいました!!
石垣島には、コノハズクとアオバズクが生息します。昔、オオコノハズクが地面にいるのを見たのですが、それ以来、鳴き声すら聞きません…。見間違いかなー。^^;
コノハズクが木と一体化しとります。見やすいようにトリミング。^^
アオバズクは木の葉に隠れてしまいました…。^^;