日々の記録。主に沖縄本島、石垣島の野鳥や自然を写真で紹介

2012年8月7日(二十四節気の立秋、旧暦では2012年6月20日)

今日は、てきとーに林道を探してみました。まだまだ、巣立ちビナがたくさんいます!!

写真はすべて別個体ですー。

リュウキュウコノハズク

すでに、親鳥と見分けがつかないぐらい大きく成長しています。

リュウキュウコノハズク

このコノハズクを撮影中に、スレーブのスピードライトがひっくり返って破損 ^^;

リュウキュウコノハズク

手前にぼけて写るコノハズクと同腹。

Category:野鳥
2012年8月7日(二十四節気の立秋、旧暦では2012年6月20日)

いやー。高感度いいですわ。雨の中、ズグロミゾゴイでテスト。

ズグロミゾゴイ

ISO25600!! 一番使う A3 ノビプリント余裕ですね!

ズグロミゾゴイ

ISO100。5DMark II よりさらに滑らかなグラデーション!!

100%クロップ。

ズグロミゾゴイ

ISO1600。 すごいなー。

100%クロップ。

ズグロミゾゴイ

ISO3200。 5D Mark II よりいい。

100%クロップ。

ズグロミゾゴイ

ISO6400。3200以上は使ったことなかったけど、1D XならA1プリントいけますねー。

100%クロップ。

ズグロミゾゴイ

ISO12800。一万越えです。

100%クロップ。

ズグロミゾゴイ

ISO25600!! 夢の2万越え!! A3ノビいけます!!

100%クロップ。

Category:撮影機材 / 野鳥