石垣島でバードウオッチング(念願のツルクイナ編)
Sept. 7, 2016(二十四節気の白露、旧暦では2016年8月7日)
石垣島に住んでいるころは、幼鳥かメスしか見たことがなかったツルクイナですが、 石垣島のフィールドガイドのスポッター さんのおかげで念願のツルクイナのオス成鳥を観察、撮影することができました。しかも、幼鳥2羽も同時に出てきました。石垣島に行く時は、毎回何かとお世話になっています。
今回は、スポッターさんに三脚や雲台まで貸していただきました。しかも三脚はジッツオの6型、雲台はザハトラーのFSB8でした。なんという至れり尽くせり。知人やこのウェブログに問い合わせをいただいた方など何人か紹介していますが、みなさん大変喜んでいます。石垣島で野鳥ガイドを頼むならおすすめですよ。^^
ツルクイナは撮影現場に着くと土砂降りになり半ば諦めかけていましたが、午後6時ごろになると雨も止み6時半ごろに登場しました。よかったよかった!!
石垣島シリーズ(9月4〜6日)
石垣島でバードウオッチング(ハシブトアジサシ、クロハラアジサシ編)
土砂降りもなんとか止み、初撮影が叶ったツルクイナのオス。かっこいいクイナです。
Category:野鳥
関連記事
- 最後のやんばるでヤンバルクイナ(動画あり)(March 31, 2019)
- 天の川を見ながらヤンバルクイナ幼鳥と成鳥(July 24, 2017)
- 救護ヤンバルクイナの放鳥と今季初のエリグロアジサシ(May 30, 2018)
- 雨の中、久しぶりのヤンバルクイナ(Jan. 8, 2018)
- やんばるでヤンバルクイナ、リュウキュウオオコノハズク、リュウキュウコノハズクほか(April 24, 2018)
- 真夜中のヤンバルクイナ3羽(July 8, 2018)
- 夜のやんばるでオオコノハズクとコノハズクの巣立ちビナほか(July 23, 2019)
- やんばるでリュウキュウオオコノハズクとヤンバルクイナ(March 19, 2020)
- ハイイロガン5羽とリュウキュウオオコノハズク、ヤンバルクイナ、ヤマシギ夜の御三家ほか(Jan. 3, 2022)
- やんばるでヤンバルクイナ、リュウキュウサンショウクイ求愛給餌(April 30, 2016)