林道の野鳥
21 Eylül 2015(旧暦では2015年8月9日)
野底岳林道にはチゴハヤブサ2羽とアカハラダカ1羽、カンムリワシ2羽がいました。23日の朝は野底岳の展望台でアカハラダカを観察してみます。だれも行かないので出るのか分かりませんが…。^^;
バンナスカイラインでは、サンショウクイが40羽ほどの群れでいました。毎年、アカハラダカの渡りが始まるとサンショウクイも多く見られます。
また、今朝の渡り鳥観察所のアカハラダカは7羽しか出なかったそうです…。^^;
リュウキュウじゃない方のサンショウクイは、中規模の群れで木々を移動して餌を探していました。
今季3羽目のカンムリワシの幼鳥を確認しました。警戒心は強めでした。
野底林道でもカンムリワシが2羽いました。例年、幼鳥も見られるのですが、今季はまだ。
Category:野鳥
関連記事
- アサクラサンショウクイ2羽登場(19 Aralık 2020)
- アサクラサンショウクイ滞在中(16 Kasım 2021)
- リュウキュウサンショウクイ営巣(03 Mayıs 2015)
- リュウキュウサンショウクイ営巣(28 Mayıs 2019)
- やんばるでヤンバルクイナ、リュウキュウサンショウクイ求愛給餌(30 Nisan 2016)
- 公園のリュウキュウサンショウクイ(17 Şubat 2018)
- アサクラサンショウクイ連日出現(13 Kasım 2021)
- やんばるにてノグチゲラ、ホントウアカヒゲ、リュウキュウサンショウクイ(18 Mayıs 2016)
- リュウキュウサンショウクイ、ムネアカタヒバリ、ホオジロハクセキレイほか(10 Şubat 2021)
- サンコウチョウ、リュウキュウコノハズク、アオバズク、リュウキュウサンショウクイ(31 Mayıs 2024)