与那国島でバードウオッチング
2025年9月20日(旧暦では2025年7月29日)
キタヤナギムシクイを見ることができた先週 に続いての与那国島出張。今回も仕事の合間に鳥見は忘れません。^^
前回のような特筆する種類は見られませんでしたが、サンコウチョウの小さな群れがあちこちにいるのが印象的でした。もちろんカワリサンコウチョウにも期待しましたが、残念ながらそれらしいのには巡り会えず…。
公園の駐車場脇にサンコウチョウの群れを発見。
こちらはオスのサンコウチョウ。たまにさえずりも聞こえてきました。
このサンコウチョウの群れは10羽近くで形成されていました。
薄暗い雑木林の中を動き回って採餌していました。
なぜかマガモが飛来。少し早すぎる気がしますね…。
チュウジシギ幼鳥。与那国島に言ってもジシギばかり見てました。
こちらもチュウジシギ幼鳥。
近すぎてフリーズしてしまったチュウジシギ幼鳥。
遠くにチュウジシギ。幼鳥ばかりでした。
チュウジシギの群れに唯一のタシギ成鳥。
ハマシギは2羽。幼鳥です。与那国島は田んぼがほとんどなく、今回は2期作も行われていなかったのでシギたちは少なかったです。水路にはヒバリシギやセイタカシギ、トウネン、コチドリなどがいました。
Category:野鳥