日々の記録。主に沖縄県は石垣島の自然を写真で紹介します。

9月のアカショウビンとキンバト(動画あり)

2025年9月2日(旧暦では2025年7月11日)

石垣島のリュウキュウアカショウビンは鳴き声を聞く機会もほとんどなくなりました。冬羽への換羽が進行中でどの個体もみすぼらしい状態です。9月中にほとんどの個体が南へ渡り、アカショウビンを見つけるのが難しくなっていきます。

キンバトは落果しオオバギやヤンバルアカメガシワの種子を食べるために道路沿いで見る機会が増えています。

リュウキュウアカショウビン

近所のアカショウビン。換羽が進みぼろぼろです。9月に入り渡去もまもなく。いなくなる前に元気な姿を写真に収めてきました。

リュウキュウアカショウビン

8月以降、さえずる機会もどんどん減っていきます。9月いっぱいは観察できますが、10月にもなるとほとんどの個体が越冬地へ渡っていきます。

キンバト

集落に現れるキンバト。警戒心はほとんどありません。

キンバト

歩道でヤンバルアカメガシワの落果を食うキンバト。