今季初チュウジシギ、ジャワアカガシラサギ、ソリハシセイタカシギほか
April 5, 2023(二十四節気の清明、旧暦では2023年閏2月15日)
今季初のチュウジシギを確認しました。田んぼのあぜに2羽いました。タシギも何羽か。
ソリハシセイタカシギは6羽飛来。過去最高記録の群れの数と思われます。ほかにも田んぼにはアカアシシギやセイタカシギ、タカブシギ、ツバメチドリ、石垣島では数少ないケリなどが滞在中です。
ジャワアカガシラサギ、アカガシラサギ合わせて4羽の小群も逗留中。
島の西部の農耕地では、ジョウビタキが大量に飛来。西表島でも同様な状況のようです。
今季初となるチュウジシギ。やっとの再会はうれしいですね。
遠いあぜにもチュウジシギ。
チュウジシギとタシギ。
ソリハシセイタカシギは6羽の群れ。
ソリハシセイタカシギのメス。
夏羽にかわりつつあるアカアシシギ。
ツバメチドリの夏羽。よく見ると冬羽が少し残っているようでした。
石垣島では数少ないケリ。
ジャワアカガシラサギ。最近、人気者で多くの県外鳥屋をよろこばせています。この日も先客がいました。
こちらはジャワアカガシラサギとセットで滞在中のアカガシラサギ。
ジョウビタキのオス。
ジョウビタキのメス。
Category:野鳥
Tagの付いた記事:FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS / SEL14TC / アカアシシギ / アカガシラサギ / ケリ / ジャワアカガシラサギ / ジョウビタキ / ソリハシセイタカシギ(アボセット) / タシギ / チュウジシギ / ツバメチドリ
関連記事
- 小雪の珍事 グラウンドにソリハシセイタカシギ3羽(Nov. 22, 2017)
- 久しぶりのジャワアカガシラサギ(Aug. 15, 2019)
- ジャワアカガシラサギとベニバト(Aug. 21, 2020)
- ジャワアカガシラサギ、リュウキュウヨシゴイ、ズグロミゾゴイなど石垣島のサギたち(Sept. 9, 2020)
- ジャワアカガシラサギとアカガシラサギの奇跡のツーショット(動画あり)(Sept. 7, 2021)
- 季節外れのソリハシセイタカシギ(動画あり)(June 23, 2019)
- 再撮影ベニバトといつものジャワアカガシラサギ(Oct. 24, 2019)
- ジャワアカガシラサギ3羽滞在中(動画あり)(March 23, 2022)
- カンムリワシ幼鳥、チョウセンチョウゲンボウ、ジャワアカガシラサギ、ソリハシセイタカシギほか(Dec. 7, 2023)
- 南部の畑でシマアカモズ、サシバ、ケリなど(March 14, 2018)