越冬組のジャワアカガシラサギ、メジロガモ(動画あり)
Feb. 16, 2022(旧暦では2022年1月16日)
昨年10月ごろから滞在のジャワアカガシラサギは元気に越冬中です。第1回冬羽と思われる羽衣の換羽はまだ進んでいないようです。
沈砂池のメジロガモは2羽滞在中。池の周りの草を刈られたのでいなくなってしまわないかと心配していましたが、問題ないようです。同じ沈砂池にはハシビロガモやオカヨシガモ、コガモ、カルガモなども滞在中。
田んぼで採餌していたジャワアカガシラサギですが、カンムリワシの幼鳥に驚き、樹上に避難しました。
上空を飛ぶカンムリワシ幼鳥に警戒中。成鳥は怖がらないのですが、幼鳥は見慣れないからなのか恐れていました。
夏羽になるまで滞在してくれるとうれしいですね。
こちらも昨年から越冬のメジロガモ。オスとメスの2羽います。一番多いときは3羽いました。
ムラサキサギ第1回冬羽。
ハシビロガモのオス。エクリプスから生殖羽へ換羽中。
Category:野鳥
関連記事
- メジロガモ、スズガモ、ヘラサギ、おまけのアカオネッタイチョウ(動画あり)(Dec. 27, 2021)
- アカツクシガモ、メジロガモ、越冬モードのヨシゴイとノビタキ(Dec. 15, 2021)
- ソリハシセイタカシギ、メジロガモ、ベニバトなど(Nov. 23, 2021)
- ジャワアカガシラサギ、メジロガモ、オオメダイチドリほか(March 12, 2022)
- メジロガモ、タイワンハクセキレイ、ベニバト、アカガシラサギ(Nov. 26, 2021)
- メジロガモ、オカヨシガモ、ダイシャクシギなど(Jan. 7, 2022)
- メジロ巣立ち、シジュウカラ子育て奮闘(April 26, 2016)
- 越冬メジロガモ、春の渡りのタカブシギほか(Feb. 26, 2022)
- 久しぶりのジャワアカガシラサギ(Aug. 15, 2019)
- ジャワアカガシラサギとベニバト(Aug. 21, 2020)