ジシギ3種、ヒバリシギ、オジロトウネン、コアオアシシギほか(動画あり)
2021年11月3日(旧暦では2021年9月29日)
久しぶりにハリオシギに出会えました。タシギ6羽、チュウジシギ1羽の群れでした。チュウジシギも久しぶりの出会いでした。
アオアシシギやコアオアシシギ、オジロトウネン、ヒバリシギ、ハマシギ、セイタカシギ、タカブシギ、コチドリ、ダイゼン、ムナグロなども滞在中。
ハリオシギ幼鳥。警戒心が強い個体でした。
久しぶりのチュウジシギ。
タシギが2羽。両方とも幼鳥。
こちらも両者タシギ。
タシギ幼鳥。ほとんどタシギです。
コアオアシシギ第1回冬羽。
ヒバリシギ第1回冬羽。
ヒバリシギ幼羽後期。
オジロトウネン冬羽。
オジロトウネン幼鳥。
ハマシギ第1回冬羽。
ハマシギは10羽程度の群れでした。
海岸のアオアシシギ。
ダイゼン成鳥冬羽。
コチドリ冬羽。
こちらもコチドリ冬羽。
Category:野鳥
関連記事
- 大授搦、秋の渡りの序盤の序盤(2017年7月29日)
- 台風2号の影響で増えた海岸のシギとチドリ(2021年4月23日)
- ヒメハマシギ、キリアイ、トウネンほか(動画あり)(2022年10月4日)
- 近所で鳥見 カモ類が増えてきた(2021年10月15日)
- 越冬モードのオニアジサシ、ユリカモメほか(2020年12月23日)
- 東よか干潟(大授搦)のシギチ(2015年9月18日)
- 満潮でシギチ休憩(2016年1月7日)
- 今季初のカワウ、キンクロハジロ、ダイゼン幼鳥(2020年11月11日)
- キリアイ、サルハマシギ、ダイゼン、リュウキュウヨシゴイほか(2024年8月19日)
- フラッグ付きのチュウシャクシギほかシギチ(動画あり)(2015年8月20日)