コーヒー農園で営巣のリュウキュウアカショウビン
Aug. 9, 2012(旧暦では2012年6月22日)
知り合いの6000坪(25mプール60個ぶん!!)のコーヒー農園でアカショウビンが営巣しており、撮影させていただきました。
他に、キンバトやらヤツガシラやらなかなか観察するのが珍しい鳥がやってくるようです。カフェも併設される予定なので、そーなったらバードウォッチャーの集うカフェになるんだろーなー。
めちゃくちゃ癒される場所なので、オープンしたらこのウェブログでも紹介します!!
ヒナが4羽います。明日か明後日には巣立ちするでしょう!!
ブラインド設営後1時間ほどまったく餌を持ってこなかったけど、雨がぱらついて湿度が上がったら2時間のうちに5回ほど餌を運んできました。すべてカタツムリでした。
かなりでかいカタツムリでもしかしたら、アフリカマイマイかもしれません。どちらにせよ、アカショウビンは農園にとっては役に立つ鳥ですね。
端まで120メートルはあろうかというヤエヤマヤシの小径。この奥にカフェができる予定だそうです。
Category:野鳥
Tagの付いた記事:EF600mm F4L IS USM / リュウキュウアカショウビン
関連記事
- 台風でアカショウビンの巣損壊→保護→人工巣設置→巣立ちまで(動画あり)(July 28, 2021)
- リュウキュウアカショウビン3ペア+2羽(動画あり)(May 1, 2014)
- 漫湖干潟にナンヨウショウビン現る!! (動画あり)(Aug. 15, 2017)
- リュウキュウアカショウビン3カ所で20羽(May 6, 2020)
- 救助したアカショウビンのヒナのその後(Aug. 7, 2017)
- 昨日に続き、ナンヨウショウビン(Aug. 16, 2017)
- 公園や林道でリュウキュウアカショウビン(May 30, 2020)
- アカショウビン、リュウキュウコノハズク、アオバズクなど繁殖期で活気付く石垣島(動画あり)(May 12, 2023)
- リュウキュウアカショウビンのペアの行動(April 11, 2020)
- アカショウビンだらけの石垣島(April 17, 2023)