エリマキシギ、アカアシシギ、ヒバリシギほか
Sept. 9, 2020(旧暦では2020年7月22日)
シギ、チドリの入れ替わりが激しい石垣島です。今日はエリマキシギが2羽、比較的内陸の田んぼにやってきました。
アカアシシギはどこの田んぼに行っても数羽で群れていて、成鳥、幼鳥が混在しています。
ヒバリシギは幼鳥が圧倒的に多いです。
トウネンはやっと幼鳥が入りだしました。代わりに成鳥の個体数は減りました。
ほかは、タカブシギやセイタカシギ、チュウジシギが多く滞在しています。
エリマキシギのオス幼鳥。同じ田んぼにメスの幼鳥もいました。
アカアシシギ幼鳥。第1回冬羽が少しだけ見えています。
ヒバリシギ幼羽。美しいですね。
トウネン幼鳥。
タカブシギ幼羽から第1回冬羽へ。
キアシシギ成鳥の夏羽後期(手前)と幼鳥。
チュウジシギ幼鳥。
メダイチドリ幼鳥。大潮満潮の時間帯だったので田んぼに避難してきたようです。
ハマシギ幼鳥。今年はまだ成鳥が現れません。
Category:野鳥
Tagの付いた記事:EF600mm F4L IS II USM / FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS / Metabones V(MB-EF-E-BT5) / SEL20TC / アカアシシギ / キアシシギ / タカブシギ / トウネン / ハマシギ / ヒバリシギ / メダイチドリ
関連記事
- 今季初のエリマキシギとウズラシギ(Aug. 27, 2018)
- オグロシギ、エリマキシギほか(Sept. 22, 2016)
- エリマキシギ、コアオアシシギ、アカアシシギほか(Oct. 6, 2023)
- アカエリヒレアシシギ、ハリオシギ、エリマキシギなど(Sept. 16, 2022)
- 田んぼのシギたち(Sept. 4, 2019)
- 美しい夏羽のエリマキシギ、コアオアシシギ、ヒバリシギ(動画あり)(July 13, 2022)
- オオメダイチドリ幼鳥、メダイチドリとの格闘(Aug. 26, 2021)
- オオメダイチドリ、メダイチドリ、ダイゼン、アカアシシギなど渡りとエリグロアジサシ子育て(July 15, 2021)
- エリマキシギ、コアオアシシギ、アオアシシギ(Sept. 20, 2017)
- ジャワアカガシラサギ2羽、アカガシラサギ、エリマキシギなど(Sept. 9, 2021)