シマアジ14羽飛来
2020年4月4日(二十四節気の清明、旧暦では2020年3月12日)
八重山の春の渡りのカモといえば、シマアジ。今日は、2カ所で合わせて14羽が確認できました。オスは生殖羽にすっかり変わり、それぞれがペアになっているようでした。
シマアジの中に、季節外れのハシビロガモが1羽混じっていた。
田んぼのシマアジ。警戒心が強く、見つけた時は顔だけが草むらから出ているだけでしたが、しばらく待つと全身を見せてくれました。^^
手前のメスはまだ生殖羽に変わっていないように見えます。
シマアジのオスと両サイドはメス。
シマアジの群れに1羽だけ混じっていたハシビロガモのメス幼羽。
Category:
野鳥
Tagの付いた記事:
EF600mm F4L IS II USM
/
FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
/
Metabones V(MB-EF-E-BT5)
/
SEL14TC
/
シマアジ
/
ハシビロガモ
関連記事
- 今日の野鳥(ハチジョウツグミ、サシバ、ハシビロガモほか)(2015年12月9日)
- 沖縄本島でリュウキュウオオコノハズク(2024年10月29日)
- 増えだしたカモの仲間(2017年10月7日)
- 田んぼのノビタキと池のカモたち(2019年11月6日)
- 早すぎるハシビロガモの飛来(2022年7月8日)
- ハシビロガモ、ヒドリガモ飛来(2022年10月15日)
- 増えるカモ(2023年11月30日)
- クロツラヘラサギ、シマアジ、タゲリほか(2024年11月6日)
- ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモなど(2016年10月19日)
- マガン、ヒシクイ、キンクロハジロ、ハシビロガモなど(2018年11月12日)