石垣島でアオシギ!!
Nov. 19, 2019(旧暦では2019年10月23日)
アオシギ飛来!! 本土でもアオシギが各地で確認されていますが、石垣島にも入りました!!
ジシギ類の中で最も好きな種です。アオシギかっこいいなー。^^
アオシギは、アカアシシギやクサシギと一緒に水場で餌を取っていました。願わくばもっといい条件で撮影しなおしたいので越冬してくれることを願っています。
あちこちの田んぼにはタゲリがいます。ほとんどが幼鳥。
アトリは、農地の通行量が少ない道路で餌をとっていた。1羽だけで寂しそうな個体でした。
リラックス中のアオシギ。警戒心が強いからこれ以上は寄れない。それにしてもいい鳥だ。
小雨の降るなか一休みのアオシギ。
タゲリはあちこちの田んぼで出会えます。
アトリが1羽だけ。群れからはぐれて渡れないのだろうか。
Category:野鳥
関連記事
- イスノキの実を食うアトリの群れ(Feb. 2, 2017)
- 今季初のクロツラヘラサギとアトリほか(Oct. 22, 2019)
- 冬の小鳥、アトリとマヒワ(Oct. 24, 2017)
- ムジセッカ、コホオアカ、アトリほか(動画あり)(Feb. 22, 2022)
- 3日分の鳥見成果。今季初のチュウジシギ、ブロンズトキ、キリアイ、サルハマシギなど(April 17, 2021)
- ミヤマガラスとアトリ(Jan. 15, 2017)
- 今季初アトリ、長期滞在のジャワアカガシラサギ、オニアジサシほか(Nov. 6, 2020)
- タイワンハクセキレイ、タヒバリ、ムネアカタヒバリ、アトリほか(Nov. 11, 2020)
- ベニバト、カタグロトビ、カンムリワシほか(Nov. 1, 2023)
- 活発な留鳥と春らしい渡りの始まり(March 10, 2025)