久しぶりのナンヨウショウビン
Aug. 23, 2017(二十四節気の処暑、旧暦では2017年7月2日)
きょうは、二十四節気の一つ処暑。シギやチドリの渡りが始まり、秋は着実に来ているのですが暑い一日でした。^^;
漫湖干潟では、1週間ぶりにナンヨウショウビンに会えました。きょうもとよみ大橋からの観察で遠かったですが、再び巡り会えてよかった。8月10日に発見されてから2週間がたちました。
「最後にナンヨウショウビンをもう一度見てみたい」と思っていましたが、いざ見つかるとまだまだいてほしいという気持ちになるものです。^^
久しぶりに沖縄本島のマスター(勝手に私が思っているだけ…。^^;)とも数カ月ぶりにフィールドで会うことができた。ジシギの識別の手助けになるようにと、マスター作の沖縄のジシギ写真集も頂いた。昨年も識別頑張ろうとして挫折していますが、今冬こそやるぞ!!
遠いし、マングローブの影でしたが、再びナンヨウショウビンに会えました。
嘴が泥で汚れています。干潟のカニをとっていたのでしょう。
Category:野鳥
関連記事
- 漫湖干潟にナンヨウショウビン現る!! (動画あり)(Aug. 15, 2017)
- 昨日に続き、ナンヨウショウビン(Aug. 16, 2017)
- 石垣島にナンヨウショウビン登場!!(Oct. 25, 2024)
- 漫湖に長逗留のナンヨウショウビン(動画あり)(Feb. 14, 2018)
- 滞在半月のナンヨウショウビン(Aug. 24, 2017)
- 発見から約1カ月、ナンヨウショウビンまだいました(Sept. 7, 2017)
- まだいる漫湖のナンヨウショウビン(動画あり)(April 4, 2018)
- ナンヨウショウビン年越して滞在3カ月(動画あり)(Jan. 14, 2025)
- ナンヨウショウビン、漫湖干潟で4カ月滞在(Dec. 22, 2017)
- ナンヨウショウビン、アカガシラサギ、ズグロミゾゴイほか(動画あり)(Nov. 30, 2024)