漫湖干潟でリュウキュウヨシゴイほか
Aug. 22, 2017(旧暦では2017年7月1日)
漫湖干潟でナンヨウショウビンの登場を待っているとリュウキュウヨシゴイが登場。以前よりかなり数を減らしているそうです。私も漫湖干潟で見たのは初めて。
秋の渡りのシギは、チュウシャクシギやキアシシギ、アカアシシギ、ソリハシシギが多くいます。アオアシシギは数羽。
肝心のナンヨウショウビンは出ませんでした。^^; 明日に期待。
満潮に向けて潮が満ちてきたらいつのまにかリュウキュウヨシゴイが現れました。
チュウシャクシギをはじめ、漫湖干潟にやってくるシギたちは、カニをよく食べます。
アオアシシギは、数羽の飛来。ほぼ冬羽に変わっているのか、白く目立つ個体でした。
Category:野鳥
関連記事
- 国場川で1カ月ぶりにオオヨシゴイ(Dec. 28, 2017)
- 今季初のヨシゴイ、ハジロクロハラアジサシ、オグロシギほか(Sept. 29, 2021)
- 漫湖干潟にナンヨウショウビン現る!! (動画あり)(Aug. 15, 2017)
- コシャクシギ7羽参上!!(動画あり)(April 17, 2021)
- 台風前のシギ、チドリ見回り(Aug. 21, 2015)
- ソリハシセイタカシギ、チュウシャクシギ、タカブシギ、アオアシシギ、セイタカシギ(July 2, 2022)
- コシャクシギ4羽とツバメチドリの群れ(April 25, 2017)
- 昨日に続き、ナンヨウショウビン(Aug. 16, 2017)
- オオヨシゴイ登場でヨシゴイ属コンプリート!!(Nov. 30, 2021)
- ヨシゴイ、リュウキュウヨシゴイ、アカガシラサギ(Nov. 19, 2020)