コチドリ、タカブシギに続きヒバリシギ、クサシギもやってきた
July 21, 2017(旧暦では2017年閏5月28日)
先週のコチドリとタカブシギに続き、ヒバリシギとクサシギも渡ってきました。
この後、フクロウ3種を撮りたい友人2人をやんばるでガイドしてきました。無事、アオバズク、コノハズク、オオコノハズクの撮影に成功。^^
ヒバリシギは2羽だけでした。
2羽しかいないヒバリシギはケンカばかりしていた。
クサシギは1羽だけ。
暑そうに口を開けるタカブシギ。
先週20羽ほどいたタカブシギは5羽になっていた。
コチドリは数羽。
Category:野鳥
関連記事
- ミズカキチドリ、ハジロコチドリほか(Jan. 2, 2020)
- 今季初エリマキシギ、増えたチュウジシギほか(Aug. 21, 2020)
- ハマシギ初確認、タマシギ親子など(動画あり)(Aug. 27, 2021)
- ソリハシセイタカシギ、コアオアシシギ、タシギ、タゲリほか(Nov. 30, 2023)
- 台風通過後に増えたシギ、チドリ(July 28, 2024)
- 金武でオジロトウネン、コチドリダンスほか(動画あり)(Dec. 29, 2018)
- 諫早でナベコウ、マナヅル、コチョウゲンボウ、オオジュリンなど(Jan. 23, 2020)
- 遠征ジシギ合宿で念願のオオジシギ!!(動画あり)(Aug. 7, 2025)
- 今季初のハリオシギ、タカブシギ幼鳥、クサシギ、キセキレイなど(Aug. 11, 2022)
- 暗色型サシバ、チョウセンチョウゲンボウ、カンムリワシ幼鳥(動画あり)(Dec. 14, 2022)